Clinic
クリニック紹介
Doctor
医師紹介
              
                院長 小林 周一郎
Kobayashi Shuichiro
                はじめまして。この度、小林歯科医院の院長を継承致しました、小林 周一郎(こばやし しゅういちろう)と申します。
                大学院時代は歯槽骨再生に関する研究を行っており、ハーバード大学医学部附属病院にも1年間留学しておりました。
                愛知学院大学歯学部附属病院では歯周病学講座、歯科理工学講座に所属し、歯周病難症例の患者様の処置を行いながら、材料に関する研究、再生に関する研究、学生指導を行い、ブリティッシュコロンビア大学では近年注目されているエクソソームやPRFの研究を行い、論文を発表しております。
                今回、ゆかりある地元で、父が開業した医院を継承させていただくことになりました。
                患者様一人ひとりとの信頼関係の上で、科学的根拠に基づいた歯科医療を提供することで、小さなお子様からご高齢の方まで安心して診療を受けていただけるよう地域に根ざした歯科医院を目指してまいります。
                歯のことで、お悩み・お困りごとなどございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
              
          - 経歴
 - 
                
平成15年3月 高田高校 卒業 平成21年3月 愛知学院大学歯学部 卒業 平成22年3月 愛知学院大学歯学部附属病院 臨床研修医 修了 平成22年4月 愛知学院大学大学院歯学研究科 入学 平成25年7月 Brigham & Women’s Hospital research trainee (~H26.6) 平成26年3月 愛知学院大学大学院歯学研究科 修了 平成26年5月 愛知学院大学歯学部歯周病学講座・歯科理工学講座 
非常勤助教・講師平成29年5月 東海記念病院歯科勤務 
その他愛知県、三重県歯科医院勤務平成31年4月 ブリティッシュコロンビア大学歯学部 博士研究員 (~R4.1) 令和4年4月 愛知学院大学歯学部歯周病学講座・歯科理工学講座 非常勤講師 令和6年6月 小林歯科医院勤務  
- 資格・所属学会
 - 
                
- 日本歯周病学会
 - 日本歯科理工学会 Dental Materials Senior Adviser
 - 日本バイオマテリアル学会
 - 日本再生医療学会 再生医療認定医
 - 日本歯科保存学会
 - 日本口腔インプラント学会
 - 日本歯科医師会 会員
 - 三重県歯科医師会 会員
 - 津歯科医師会 会員
 
 
            歯科医師 小林 司
Kobayashi Tsukasa
                1985年の開院以来、地域の皆さまに支えられて参りましたが、この度、高い水準の衛生管理と歯科用CTやマイクロスコープなどの最新鋭の機器や、歯髄再生療法といった革新的な治療を導入するにあたり、院内のリニューアルを行いました。
                改装中は皆様にご迷惑をおかけいたしましたが、これまで以上に、来院される患者様の口腔内の健康に寄与し、より一層喜んでいただける医院にすべく、スタッフ一同努めてまいります。お口のことでお悩みがございましたらご相談ください。
              
- 経歴
 - 
                
昭和55年3月 鶴見大学卒業 昭和55~59年 千葉歯科医院勤務(東京都) 昭和60年11月 小林歯科医院 開業  
- 資格・所属学会
 - 
                
- 鶴見大学歯学部同窓会三重県支部長(平成23年〜)
 - 日本歯科医師会 会員
 - 三重県歯科医師会 会員
 - 津市歯科医師会 会員
 
 
Appointment
ご予約について
          Appointment
ご予約について
              患者様の十分な治療時間を
確保させていただくため、
              原則「予約制」にて診療を
行っています。
            
              小林歯科医院のホームページをご覧いただきありがとうございます。
              当院では患者様に対し、しっかりとした準備と十分な治療時間を確保させていただくために予約制で診療を行っています。
              まずはお電話またはWEB予約にてご希望の初診の日時をお知らせください。
              ※急患も対応しております。急な痛みや出血など緊急の場合も、ご連絡ください。
            
              ご来院の前に
お電話またはWEBでのご予約を
お願いいたします
            - 休診日
 - 金曜日・土曜日午後・
日曜日・祝日 
ご来院時にお持ちいただくもの
(お持ちの方)
(お持ちの方)
(お持ちの方)
                      高額療養費制度の利用について、マイナ保険証で受診される
患者さまにつきましては、「限度額認定証」は不要です。
                    
                      マイナ保険証を利用されない方は、「資格確認書」または「有効期限内の健康保険証」をご持参ください。
                      なお、マイナンバーカードを持っているものの健康保険証としての利用登録を行っていない場合は、当院に設置しているカードリーダーから手続きすることが可能です。(ご自身の「マイナポータル」からも手続き可能です。)
                    
▶︎マイナ保険証については、厚生労働省 HP (マイナンバーカードの保険証利用について(被保険者証利用について)|厚生労働省 (mhlw.go.jp))をご覧ください。
                      
                        ※「マイナ保険証」、「資格確認書」、「有効期限内の健康保険証」のいずれもご提示いただけない場合は、自費診療となりますのでご注意ください。
                      
                      
                        ※お薬手帳や内服中お薬は、当院でお薬を処方する際、飲み合わせや体質に合うかの参考にします。
                      
                      
                        ※他の医療機関からの紹介状をお持ちの方は、受付でご提示ください。
                      
                    
Payment
お支払い方法
Payment
お支払い方法
              当院では現金によるお支払いのほか、
クレジットカード、バーコード決済でのお支払いも
承っております。
            ※詳細はクリニックまでお問い合わせください。
        Gallery
院内ギャラリー
Facilities
設備のご案内
- 
                
                歯科用CT
歯科用の被ばく線量の少ないCT(デジタル方式)で撮影致しますので、お子様も安心して撮影していただけます。当院では、患者様のお口の中を把握し正しい診断を行うためには、正確で精密な撮影をすることが大切であると考えています。
 - 
                
                マイクロスコープ
当院では、精密な治療の実現のためマイクロスコープ(医療用の顕微鏡)を用いています。肉眼では見えない細部まで拡大し確認することで、病気の原因を特定し、正確な診断と治療を行うことが可能になります。
 - 
                
                電動麻酔器
当院では、治療の際に生じる痛みに配慮し、専用の機器を用いて治療を行っております。電動麻酔器は一定の速度で麻酔液を流入することができるので、患者さまが痛みを感じにくい速度で安定して注射を行うことが可能になります。
 - 
                
                クリーンベンチ
クリーンベンチは、ゴミやホコリや空気中の微生物などが歯髄幹細胞に付着しないよう配慮され、一定の清浄度レベルになるように管理された作業台のことです。歯髄再生療法には、徹底した無菌操作が必要のため欠かせないものです。
 
Medical institution
提携の医療機関
Medical institution
提携の医療機関
当院では、高度な専門的診断、手術を要する治療が必要な場合は下記の医療機関に診療情報と共にご紹介しております。